求む!!営業職(積算作成含む)・造園工事スタッフ
※賞与年3回!(昨年度実績3.5ヶ月)ずっと埼玉で働けます。
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 学歴不問
- 転勤なし

創業66年の歴史ある当社で造園の仕事
をはじめませんか。
「造園」という仕事、未経験でも歴史ある会社で始められます。
日本において長い歴史がある造園という事業。公園や道路、病院やマンションへ樹木を植栽し管理していくのが造園 の仕事です。当社はそんな造園業で埼玉県を中心に66年間の歴史を歩んできている会社です。主に埼玉県や近隣市町村から仕事を請け、公園や街路樹の緑化事 業に取り組んでいます。
確かなスキルを身につけて、埼玉・川口の地でじっくりと腰を据えて働ける場所がここにあります。ぜひ、造園業として歴史ある当社で働きませんか?
募集要項
■募集要項
営業職(積算作成含む)・造園工事スタッフ募集
※賞与年3回!(昨年度実績3.5ヶ月)ずっと埼玉で働けます。
■営業職の仕事内容
営業業務や、造園工事や維持管理などを行う際に必要となる資料の作成をする 積算業務を担っていただきます。積算業務では工事や作業に掛かる費用の算出が主な業務ですが、公共事業と民間事業にはそれぞれの違いがあったり、契約期間も一年毎から 複数年にわたるものなど様々です。また造園工事は、公園遊具やトイレ設置など建築的要素から電気工事・水道工事など小規模でも多岐にわたり、総合的な内容 となっています。
■公共の造園工事・維持管理業務の場合
日々更新される役所のHPを確認し、入札公告の有無をチェックします。入 札公告があれば、現場の中長期スケジュールも考慮し応札の判断をします。応札が決まれば役所に参加申請を行い、工事情報が記載された仕様書に基づいて積算 を始めます。受注できるかどうかは役所が設定した最低制限価格にどれだけ近づけられるかがポイントで、競合他社との腕の競い合いです。制限値を超えた低価 格による失格があったり、会社の社会性や健全性を評価に加算する総合評価方式によるものがあったり、近年は多様な方式で入札が行われています。
■民間の維持管理業務の場合
基本的には、クライアントからの見積りのお問い合わせからスタートになります。公共と同様、現場の樹木・緑地数量や状況を調査して見積書を作成し提出しま す。双方の条件面に問題がなければ受注となります。公共事業とは異なり、マンション会社とのやり取りや必要に応じて理事会での説明も行います。公共事業よ りも多様な要求への提案や対応が求められます。
■ 造園工事スタッフの仕事内容
公共団体の公園や緑地、民間業者のビルやマンションなどの造園工事スタッフになります。
業務内容は、主に公共の公園・学校などの樹木の剪定や刈り込み、街路樹などの緑化工事や緑化帯管理、民間のマンション・ビル・病院・工場などの植栽の維持管理など。
日々、危険と隣り合わせの業務をやりこなしていくのに求められるのが、営業職と同様に”人への気配り”と、効率性・客観的視野を意識した人とのコミュニケーション能力です。
現在、年齢層も29~54歳と幅広く、全社員が中途入社であり、ほとんどが未経験者です。元コンビニ店長や元ITプログラマー、元スポーツインストラクター、青年海外協力隊に参加していた者など、さまざまな経験を積んできた若者たちが活躍しています。
■ 応募資格
【業界・職種未経験歓迎!学歴不問!】
■普通自動車運転免許(AT限定不可)
※造園施工管理技士(1・2級)造園技能士、農薬マスターの資格をお持ちの方や積算ソフト(アトラス、ガイア)を使って積算業務の経験がある方は尚可。
■ 募集背景
造園業として埼玉県を中心に66年の歴史を持つ当社。公園や緑地などの造園工事、ビルやマンションなどの民間の 造園工事、そしてそれぞれの維持管理を業務にしています。造園工事を適度に受注しながら維持管理も多く行っていますが、少数精鋭で業務をこなしているため、今後の安定した会社の体制を構築するため、新たなメンバーの募集となります。
■ 雇用形態
契約社員※6ヶ月の期間満了後は正社員として登用します。
※給与や待遇は正社員と同様です
■ 勤務地・交通
<本社>
埼玉県川口市安行領家307番地
※転勤はありません
<交通>埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」より徒歩20分
※車通勤可
■ 勤務時間
5月~10月:7:30~17:30(実働8時間)
11月~4月:7:30~16:30(実働7時間)
※残業は月25時間程度
■ 給与
月給20万円~32万円(みなし残業として45時間、4万円を含む)
★年収例★
38歳(経験9年)/年収460万円
29歳(経験3年)/年収465万円
36歳(経験1年)/年収312万円
■ 休日休暇
■週休2日制(日、第1土曜日)
■祝日
■年末年始(5~6日)
■夏季(6日)
■GW
■有給
■慶弔
■ 福利厚生
■昇給年1回(4月)
■賞与年3回(4月・8月・12月)※昨年度実績3.5か月
■交通費支給(月1万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(時間超過分)
■住宅手当(家賃の3割を負担)
■家族手当(配偶者:月1万円、子ども一人目:月5,000円、二人目以降は月3,000円)
■役職手当
■職能手当
■制服貸与
■社員旅行(グアム)
■退職金制度(建設業退職金共済)
■車通勤OK
■駐車場完備
■資格手当
■ 教育制度
入社後は、現場業務の流れを覚えていただくため、先輩社員に同行します。一人前にな るまで3年程度はかかると見込んでいます。将来的には、新しい案件の声掛けをしてもらえるような、お客様との関係づくりにも挑戦してください。
■ 配属部署
会社全体として、現場代理人6名、経理1名の計7名で業務を行っています。全員が中途入社で、コンビニの店長やITプログラマー、青年海外協力隊に行っていた方など未経験者がほとんど。29~54歳と年齢層も幅広く、さまざまな経験を積んてきたメンバーが活躍しています。